サインダーを改造してコントローラーに接続。

「そんなこと、出来るの?」疑問に思う方、意外といらっしゃるかもしれませんね。

けど、理屈的には簡単ですよ。

要はゲームパットもスイッチの集合体。そのスイッチを1個1個取り出して

延長しちゃえばいいわけです。

 

アーケード基板のJAMMA規格も、入力系は電気的に単純なスイッチの信号が

並んでいるだけ。ですから、特別な回路を組まなくても、

レバーはレバー、ボタンはボタンと素直に結線していけばOKというわけです。

 

で、サインダーですが。

基板を見て、正直驚きました。まぁ、まず写真を見て下さい。

白丸にA、B、X、GND、、、見えますよね。

なんと配線用のスルーホールが開いています

改造してくれー、スイッチ増設してくれーと言わんばかりです(笑)

基板上の右と左に、全ての入力分の穴が開いてます。ご丁寧にも(^^;

 

表にすると以下の通りです。

基板上の記号
実際のボタン
U
上方向
D
下方向
L
左方向
R
右方向
A
Aボタン
B
Bボタン
C
Cボタン
X
Xボタン
Y
Yボタン
Z
Zボタン
BR
右トリガー
BL
左トリガー
ST
startボタン
PR
Mボタン
MO
modeボタン
GND
ボタン無(グランド)

 

 

マイクロソフト下請けのパッド設計者に感謝しつつ、信号線を引き出します。

こんな感じです。

で、この信号をJAMMAカードに配線していきます。

JAMMAで足りないボタン分はJST 1OP に配線します。

全部で30本近い結線。細かい作業ですから正直しんどかったです(^^;

 

 

で、これが配線が終わった状態っす。ふぅ。

久しぶりにハンダごて握ったなぁ・・・

 

 

コネクタ部アップ

左から、JAMMAカードコネクタ、CPシステムキックコネクタ(JST 10P)、

ゲームポート接続コネクタ。

 

 

テスターを使って慎重にショート等をチェックした後、PCに接続テスト。

全て一発OKでした。ラッキー(^^;

 

次はパネルにボタンを増設します。