さて、VGA15pin -> AVマルチ21pin変換ケーブルですが、
もちろんそんな物は市販されていません

ですから資料を参考にして、実際配線を調べながら
自作することになります。

 

コネクターのピンの配列さえ判ればそんなに難しい工作ではありませんが、
間違うと高価なテレビを壊しかねません

挑戦される方は、リスクのある作業だと言うことをご承知下さい。

これから紹介するのはあくまで一例です。
信号配列なども鵜呑みにせず、必ずご自分で確認しながら進めて下さい。

くどいようですが(^_^;)、あくまで自己責任です。




それでは、まず今回私が用意した材料を紹介しましょう。

右から・・・

●昔購入した15pinケーブル

X68kやPC98を使っていた頃に購入した物です。
今回、コード部分を使用します。

 

●VGA15ピンコネクタ(オス)

カバーも一緒に購入してます。

 

●プレステ用RGBケーブル

21pinの差込部分を使うために用意しました。
地方だとパーツ揃わないんで、 生け贄になって貰いましょう。

何故高価なPS用を選んだかというと、将来TVを購入するとき
あまったPS側の差込を使えるなと思ったからです。

なんだかこの21pinケーブルも店頭から消えつつあるようです。
(両端がAVマルチコネクタの物に置き換えが進んでるような気が・・・)
早めに押さえた方が良いですよ。

 

●オーディオケーブル

15pin側にはオーディオ入力はないので
必要になりますね。

 

 

まずは21pinの先を分解します。

さすが高価なだけ有って作りが良いですよ。

コードを全て外して、番号を1から10までふってみました。
(ちょっと写真が見づらいですが )

番号
内容
1
オーディオL
2
オーディオGND
3
オーディオR
4
Sync GND
5
C Sync
6
B
7
G
8
R
9
RGB GND
10
AVC

こんな感じです。
AVCには普通5Vをかけますが、今回は入力しません。

 

で、これをそれぞれVGA側の該当する信号に
入力してあげればOKです。

15pinの番号
内容
21pinへの接続
1
R
8
2
G
7
3
B
6
4
NC
5
GND
4
6
R GND
9
7
G GND
9
8
B GND
9
9
NC
10
Sync GND
4
11
NC
12
NC
13
H Sync
5
14
V Sync
5
15
NC
(「21pinへの接続」は実際のピン番号ではなく上の表の番号です。念のため。)

オーディオは別口で取り出します。

あと、表から漏れましたけど、ケーブル外側のGNDどうしも
接続します。

 

私の手持ちのモニターは、C SyncにH,V両方同時に入れれば
同期が取れましたが、これは一時的な処置であって長期の使用にはお薦めしません。

次のページにCSync合成回路の作成例を紹介します。
(2000/06/19追記)

 

また、今回私が用意したRGB分配機ROOTYには、そのC Syncを
H,Vから作り出す機能があります。

試しにその合成されたC Sync21pinC Syncに入れたところ、
同期が取れたことを報告しておきます。


さて、これが完成したケーブルです。

実作業時間は2時間くらいかかっちゃったかな。
不器用なもので(^_^;)

 

さて・・・

こんな感じで無事出力できました(^^)

横画面時はIF/SEGAからコントローラーを繋いで遊びます。

 

さて、一時しのぎのCSyncでは安心して使用できませんね。

CSync合成回路の作例を紹介します。