H,VSyncをショートさせてCSyncの代用とする。
この対策法は確かに同期が取れる場合がありますが、
モニタのマージンにすがった無理な方法です。

いつ壊れてもおかしくないのは言うまでもありません。

そこで、今回CSyncを合成する回路を、YAmaさん、Hauさんの協力により
紹介することが出来ました。情報提供ありがとうございます(^^)

 

それでは、まずCSyncを合成するための回路図です。

(YAmaさん提供)

6番ピン出力の抵抗は75Ωです。

この回路で、TTLレベル(5Vp-p)のCSync信号が得られます。

アーケードモニタへの出力はこれで問題ないと思われますが、
RGBマルチ21Pの家庭用モニタには少々強すぎるようです。
(ProfeelProのマニュアルによると、1Vp-pとあります)

 

そこで、この信号を1Vp-pとするための回路図です。

(Hauさん提供)

先の回路の抵抗の部分をこの回路に差し替えます。

ベースに74AC86の6番ピンからの信号が入り、コレクタには+5V、
エミッタからコンデンサ等を経てC-Syncが出力される、と言うわけです。

また、この回路を用意しなくても、先の抵抗75Ωを300Ωに
交換するだけで、簡易的に1Vの出力を得ることも出来ます。
(ホーリー16さん情報ありがとう!)

Hauさんも「ここまでの回路は要らないかも。入力に比べてアンバランス」と
おっしゃってましたので、300Ωでうまく行かなかったらHauさん回路導入、
で良いんじゃないでしょうか。

 

いかがでしょう。この2つを合わせても大変シンプルですね。
初心者の方にもさほど無理なく作れるでしょう(^^)

 

 

では、実際の作例を紹介いたします。

まずは部品集めですね。

パーツ名
個数
参考価格

74HC86

トランジスタ2SC1815

電解コンデンサ470μF

抵抗220Ω

抵抗75Ω

1

1

1

1

1

50円

30円

50円

10円

10円

特別入手の難しいものは有りませんでした。
(74AC86が品切れだったのでHCで代用しました)

 

今回は21pinコネクタに内蔵します。

回路図を頭にたたき込んで、エイヤッと空中配線します(^_^;)

こんな感じ。

 

裏はこんな感じ。
参考にならないすね(^_^;)

なんせ狭いトコに押し込めますので、なるべく場所を
取らないよう配置には気を使いました。

 

で、こんな感じにぎゅーっと押し込めます。
無事ふたを閉じることが出来ました(^_^;)

 

5V電源の取り方ですが、未使用だったVGAの9番ピンに
AT電源から5Vを引きました。

安いVGAケーブルの場合9番ピンが無いことが有りますので
注意が必要ですね。

ちなみに分配機内も9番ピンをジャンパする必要がありました。

 

さて、今回の回路ですが、ウチのSONY KX-27HV1
もちろん快調に動作しています。

が、この記事をもって動作を保証、と言うことは有りません。
間違ってもYAmaさんやHauさんにクレームを送らないよう、お願いします。

回路のさらなる改良などの情報は喜んでお受けいたします。
よろしくお願いいたしますね。